カナカナの腸と炎症と糖質制限

潰瘍性大腸炎とアトピーの子供を育てるカナカナです*アトピー・自己免疫疾患・精神疾患・ダイエットなどなど、改善のお手伝いになれば幸いです*一緒にがんばりましょう

新しくて古い土壌菌とは 土壌菌・乳酸菌・酵母のサプリメント [潰瘍性大腸炎・アトピー改善]

こんにちは、カナカナです。

 

効果と費用を考えて現在何種類か飲んでいるプロバイオティクスを1つにまとめようと思って色々と探していました。

 

f:id:kanakanakocchi:20190601201917p:plain

土壌菌入りの理想に近いものを見つけたので、今試しています。

 

 

探していたものとは

土壌菌など生存力の強い菌が入ったもの

f:id:kanakanakocchi:20190601202356p:plain

土壌菌とは土の中や空気、土の中で育つ野菜・果物などに存在する菌です。

最近注目されてますが、菌自体は昔ながらのものなんですね。

 

免疫力低下の結果発症する自己免疫疾患(全身性エリテマトーデス・リウマチ・一型糖尿病・皮膚筋炎・炎症性腸疾患など)が増加しているのは、土に触れることが減って土壌菌の摂取量が減少したことが1つの原因だと言われています。

 

菌を過剰に嫌がって、除菌しすぎている現代の生活なども土壌菌が減った原因です。

 

土壌菌の入ったサプリメントを探すときは、枯草菌やバチルス・コアギュランスなどが入っているものを探します。

これらは、耐熱性で固い殻に包まれていて胃酸に強いです。

枯草菌は腸粘膜の修復をして悪玉菌の繁殖を抑制します。

コアギュランスは腸内で発芽して増えて、乳酸菌を作り出します

炎症や関節炎を減らします

 

 

乳酸菌のラクトバチルス・プランタラムが入っているもの

ラクトバチルス・プランタラムキムチやザワークラウトなどに入っている乳酸菌で、腸内炎症の減少効果が期待できます。

免疫の調節・栄養素の維持なども。

 

子供が潰瘍性大腸炎なので、腸の炎症を減少する効果を知って探していました。

 

 

サッカロミセス・ブラウディが入っているもの

サッカロミセス・ブラウディは善玉の酵母で、下痢を治す働きがあることから注目されました。

小腸・大腸の腸内フローラを整えて炎症を抑えつつ、毒や悪い菌などをやっつけることができます。

 カンジダなどに対して抗菌作用があり、ニキビを消す効果もあります。

 

 

土壌菌なかなか見つからず

納豆菌だけのものはある

納豆菌だけのものは見つかったのですが、土壌菌ベースで乳酸菌や酵母なども入っているものはなかなか見つけられませんでした。

 

Flora・Optimaのプロバイオティクスを見つけた

日本のではありませんが、理想に近いプロバイオティクスがありました!

 f:id:kanakanakocchi:20190601204426j:plain


成分は2カプセル(1日分)

プロバイオティクスブレンド(500億CFU)

  • ラクトバチルス・プランタラム
  • ラクトバチルス・パラカゼイ
  • 枯草菌
  • バチルス・クラウジイ
  • バチルス・コアギュランス
  • サッカロミセス・ブラウディ

 

ナットーキナーゼ(20000CFU)

 

発酵させた有機の植物ブレンド(1268mg)

  チアシードカニワシード、オオギ、アシュワガンダ、カワラタケ、フラックスシード、パンプキンシード、ヘンプシード、グリンピース、ショウガ、ウコン、ホーリーバジル、マリアアザミブロッコリーの種、発芽緑豆

 

 実際に摂ってみて

まだ今日で5日目です。

私は少し便秘気味ですが、飲んでから毎日お便りがあります。

自然にするっとでるような感じがします。

便の量が増えてると感じます。

 

商品のレビューはやはり、自然に便通が良くなったという人が多かったです。

 

お腹が痛くなったりはなくて、自然な効果だと思います。

まだこれからなので、また感想など書きますね。

 

 

今まではカルチュレルとビオスリーとロイテリ菌を飲んでましたが、今はこのプロバイオだけにしぼってみています。

 

乳酸菌はずっと摂り続ける必要がありますが、土壌菌は腸内に素早く腸内細菌叢を作るので、少しの量でメンテナンス程度に摂り続ければよいというところにも注目しています。

続けるには安い方が続けられます。

 

カンジダや毒素と結合して排出してくれるので、抗菌対策で別にロイテリ菌を摂らなくてもいいかな~と考えています。

 

日和見菌の多くは土壌菌です。

今までは乳酸菌などの善玉菌を増やせばよいと考えていましたが、腸内の乳酸菌の割合は少ないものです。

日和見菌などの状況次第でプラスにもマイナスにも働く菌が大多数を占めているので、そこをしっかり増やして善玉菌の手伝いをしてもらうという考えもあるなと思います。

 

今のところ良い感じですが、引き続き様子を見てみます。

 

少しでも参考になればうれしいです。


30歳過ぎてからも治らない大人のアトピー 完治した理由を考える

こんにちは、カナカナです。

 

子供のアトピー成長と共に治る可能性があると言われています。

では、大人のアトピーは本当に治らないのでしょうか?

f:id:kanakanakocchi:20190528175455j:plain


 

私は数年前まで、手がひどいアトピーでした。

ストレスがかかると、顔も真っ赤になるような状態でした。

 

今は手はキレイになり、顔のアトピーも出なくなりました。

指もほっそりしました。

f:id:kanakanakocchi:20190315170103j:plain

 

その間にしてきた生活や食事が大人アトピー改善のヒントになるかと思い、考えてみました。

 

 

食事

 

家では手作りで自然なものを食べる

冷凍食品・加工品・レトルトなどを家では買わなくなりました。

お惣菜なども買うのを止めました。

外食以外で家では食べなくなったものは、パン・アイス・スナック菓子・焼き菓子・小麦のうどんやラーメンやパスタです。

自然と小麦・牛乳を摂らなくなりますね。

 

たまにの外食時には思い切り楽しんで食べます

アトピーが治った今では、たまにパンやスウィーツなど買って食べたりできるようになりました。

 f:id:kanakanakocchi:20190529122013j:plain 

 昨日は久々パン屋さんで買ってお昼ご飯食べました(^^)

自然なタンパク質を摂る

  • 魚は天然と書いてあるものを。ブリやヒラスが多いかな。(スーパーによって天然魚たくさんあるとこと全くないとこがあるので、色々と見てみるとよいかもしれません。うちの近くではダイレックスは天然の魚がお安く売っています)
  • 天然と書いてなくても、アジ・サバ・イワシなどは大丈夫
  • なかなかないけど、天然のサーモンがあればとても体に良いので買って下さい!
  • 肉は抗菌剤を使用していない鶏肉メイン
  • たま~に豚・牛の油が少ないもの
  • 余裕がある時は、ネットでグラスフェッド牛を買ってもよいですね

 

野菜をたくさん摂る

f:id:kanakanakocchi:20190226154416j:plain

とにかく野菜を多く摂るようになりました。

毎日たっぷり野菜のスープを朝昼晩飲んでいます。

野菜のおススメは、アブラナ科白菜やブロッコリー、大根、人参、オクラ、キノコ類です。

食物繊維を意識して摂ります。

 

調味料はシンプルに岩塩で

色々なソースを使わずに、岩塩のみで味付けするとシンプルで素材の味も楽しめて良い感じです。

添加物の心配もなく、料理も簡単になりました。

物足りない時は、にんにく・しょうがなどでだいぶパンチが効いた味にもなります。

あとは、たまにみりんと醤油ですね。

高いですが、ギーという澄ましバターアレルギーの元になる種類のカゼインが入ってないのでたまに使用するとマンネリが防げます(シンプルに焼き芋につけても)

 

悪い油は摂らない

実はこれが一番大切かもしれません。

今でも揚げ物を連日食べるアトピーがでるのだろうな~と思います。

子供はすぐに皮膚に現れます!

良い油と悪い油についてはコチラにまとめました↓↓

kanakana-toushitu.hatenablog.com

糖質に気を付ける

糖質を減らすと言っても、主食のご飯・お芋などの糖質は普通に摂って、いわゆるデザートに気を付けました。

毎日常に、おやつの時間に甘い市販のスウィーツを食べたり、菓子パンや焼き菓子を食べていると炎症が起こりやすい体になってしまいます。

糖質と炎症については詳しく書いています↓↓

kanakana-toushitu.hatenablog.com

 

 

生活

睡眠ゴールデンタイムには寝る

遅くても12時までには寝るようにしています。

普段は11時から11時30分には寝ています(子供と一緒に寝る感じですね)

皮膚の再生には成長ホルモンをしっかり出すことが大切ですね。

寝る前3時間は何も食べない。

プチ断食は効果ありですよ。

kanakana-toushitu.hatenablog.com

 

 

趣味を作って楽しむ

これはストレス発散にもなりますが、趣味が多いと楽しみが増えるような気がします。

よく人から多趣味やねって言われますが、ギター弾き語り・お菓子つくり・手作りアクセサリー作りが今の趣味です。

趣味がないな、という人は何か新しいことにチャレンジしてみるのもいいかもしれません。

 f:id:kanakanakocchi:20190529123045j:plain

最近コットンパールのアクセサリー作りにハマってます☺

 

人は人と思う

前はなんか人と比べては常に焦っていたような感じで、常にストレスがあったと思います。

焦って働き出したら子供が不登校になり、すぐに仕事を止めてしまって迷惑をかけたり💧

 

上の子は病気もあるし敏感で学校に行くので精いっぱいみたいで、まだ私が必要なのかな…と感じたし、仕事で疲れて余裕がないと子供にも優しくできないな、と。

うちはうちだな、と開き直ったら気持ちに余裕が出てきたような気がします😙

ストレスは思った以上に胃腸にダメージを与えて、病気を悪化させます。

 

kanakana-toushitu.hatenablog.com

 

サプリメント

私が摂っているもの(現在)

  • 亜鉛15mg
  • ビタミンD2000IU
  • プロバイオティクス(土壌菌由来のもの)
  • EPADHA
  • 梅肉エキス
  • ビタミンB群
  • Lグルタミン

今はこれだけに落ち着きました。

 

アトピーが治るのにこれをすれば・食べればすぐに良くなるとかはなくって、食事改善・ストレス対策・運動などで体の本来の力というか、様々なものが相まって治っていくものなのかもしれないな、と感じています。

 

 

少しでも参考になればうれしいです。

 

 

肉(食事のタンパク質)の消化不良で悪化するリーキーガット・アトピーの対処法

こんにちは、カナカナです。

 

私のアトピーは今は何を食べても落ち着いてますが、下の子供は風邪をひいたり食べ過ぎた時アトピーが悪化することがあります。

 食べ過ぎた時に悪化する場合は、胃酸やペプシノーゲンが足りていないことが考えられます。

 

f:id:kanakanakocchi:20190523171304p:plain

胃酸やペプシノーゲンが足りないと肉などのタンパク質が胃できちんと消化されずお腹のはり・腸内ガス・小腸の細菌増殖(SIBO)になり、リーキーガットを引き起こしてしまい潰瘍性大腸炎アトピーの悪化につながります。

 

女性は貧血などでもペプシノーゲンが少なくなります。

加齢とともに胃酸の分泌は減少していきます。

普段から腹8分目が好ましいですが、たまに外食などでめいっぱい食べてしまいそうな時にどうすればよいか、対処法など書いていきます。

 

 

胃液の成分と役割

f:id:kanakanakocchi:20190524120251p:plain

胃液とは

胃液は粘液・塩酸(HCL)・ペプシノーゲン・水分で構成されています。

胃は食物と胃液を混ぜ合わせて、食べたものの殺菌・消化・食べ物の一時貯蔵を行います。

 一日に1,5~2リットルの大量の胃液が分泌されています。

 

働き

粘液は強酸性の塩酸で胃が痛まないように守ってくれる役割をしています。

塩酸強酸性で口から入ってきた最近を殺したり、ペプシノーゲンをペプシンにしてタンパク質の消化を助けます。

ペプシノーゲンはタンパク質消化酵素であるペプシンの前駆体で、胃酸によってペプシンに変えられます

 

 

お肉など食べるときの対処法

f:id:kanakanakocchi:20190524120428p:plain

胃酸を助けるものを摂る

食事の前にお酢を摂るとよいです。

おススメは、リンゴ酢です。

食前に大さじ一杯のリンゴ酢をお水で薄めて飲みます。

リンゴ酢は消化酵素を増やしてくれます。

あとは、梅干しや梅肉エキスも胃腸の調子を整えてくれます。

 

梅肉エキス 紀州梅100%

サプリに頼る

塩酸べダイン(ペプシン入り)をお肉を食べるときだけ摂る方法もあります。

胃酸不足を助けてくれます。

少しずつ試してみるとよいでしょう。

 

ペプシンが入った塩酸べダインです↓↓

 https://jp.iherb.com/r/Thorne-Research-Betaine-HCL-Pepsin-225-Capsules/18487?rcode=OTA0384

 

消化酵素も食事ごとに摂るとよいと思います。

kanakana-toushitu.hatenablog.com

 

胃が弱い方の食事

悪いものは除去する

悪い油

グルテン・乳製品

刺激のある食品

 

kanakana-toushitu.hatenablog.com

 野菜をたくさん食べる

根菜類や苦味のある野菜など胃にやさしいものを食べる

キャベツを食べる

ボーンブロススープを飲む

乳酸菌など善玉菌を含む食品(ヨーグルト・ケフィアなど)

 

他のおススメサプリ

 Lグルタミンを含むリーキーガット用のサプリ

乳酸菌などプロバイオティクスサプリ

吸収しやすいコラーゲンやプロテインサプリ

 

上の子が飲んでるLグルタミンです↓

https://www.iherb.com/r/Thorne-Research-L-Glutamine-90-Capsules/18558?rcode=OTA0384 

kanakana-toushitu.hatenablog.com

 

うちの子の場合

 

血液検査ではタンパク質・コレステロール共に低く、お肉を食べるとお腹が張ってガスがたまりやすいです。

 

低たんぱくということは、消化酵素も少ないのでお肉など食べると消化不良になっているようです(なのにお肉大好きなんです(^_^.))

そしてリーキーガットになり、アトピーが悪化します。

 

乳製品がだめなのと、添加物などのためなかなか胃にやさしい良いコラーゲン・プロテインが見つかってなかったのですが、最近良さそうなものを見つけました。

これから試すのでまたブログに書きますね。

 

下の子はちょっと乳酸菌サプリも変えてみようかなと考えています。

 

胃酸不足はリーキーガットを引き起こします

サプリは飲みたくない方は、リンゴ酢・梅肉エキスがおススメです。

 

タンパク質をしっかり消化して自前の消化酵素を増やして、リーキーガットを治していきましょう。

 

 

少しでも参考になればうれしいです。

 

 

 

潰瘍性大腸炎・アトピーが悪化しない甘いデザートのレシピ[パウンドケーキ]

こんにちは、カナカナです。

 

f:id:kanakanakocchi:20190522141859p:plain

甘いものやトランス脂肪酸たっぷりの焼き菓子などは体に炎症を引き起こすので、潰瘍性大腸炎アトピーを悪化させます。

病気が悪化中はなるべく食べないようにしないといけません。

 

kanakana-toushitu.hatenablog.com

kanakana-toushitu.hatenablog.com

 

 

私も子供も甘いもの大好き。

ドーナツやパウンドケーキが食べれないなんて、やはり悲しいですよね(>_<)

 

なんとか病気を悪化させずに甘いお菓子を食べることはできないかと色々と作ってみて、卵・乳製品・小麦・砂糖不使用の子供も私も大好きなパウンドケーキが出来ました。

 

今日はそのレシピを載せるので、ぜひ作ってみて下さい。

 

材料

①ホワイトソルガム粉85g・タピオカ粉40g・塩少々・ベーキングパウダー(アルミフリー)小さじ1

ラカント40g・レモン汁20g・ココナツミルク小一缶(165ml)・ココナッツオイル40g

③重層小さじ1/2

 ④仕上げにラカントのメープルシロップ

 f:id:kanakanakocchi:20190522135244j:plain

 

作り方 

 

事前準備 オーブンを240℃で予熱する

  • ①を順にボールに測って入れる
  • ②を大きめのボールに測って入れる
  • ①から泡だて器で混ぜる
  • 同じ泡だて器で②を混ぜる(この時に油を液体が良く混ざって乳化するようにして下さい)

f:id:kanakanakocchi:20190522143747j:plain

  • ①を②の中に入れる

今回ほうじ茶味なので色がほうじ茶の色になってます

f:id:kanakanakocchi:20190522143847j:plain

  • スプーンでさっくりときれいに混ざるまで混ぜる

f:id:kanakanakocchi:20190522143949j:plain

  • 重層を入れる。素早く混ぜて型に入れる。(重層を入れたら後は素早くがコツです)
  • 何回か底をうちつけて空気を抜く。
  • オーブン180℃で30分焼く

f:id:kanakanakocchi:20190522144044j:plain

ラカント ロカボスタイル メープル風味シロップ(165g)【ラカント】

 

 

 f:id:kanakanakocchi:20190522144114j:plain

 出来上がり~♪

プレーンとほうじ茶です

f:id:kanakanakocchi:20190522151920j:plain

 f:id:kanakanakocchi:20190522152100j:plain

 

食べても悪化しないみたい

うちでは、私も子供もこの材料なら病気が悪化しないようです。

病気が悪化中の方はココナツオイルにも反応するかもしれないので、少しずつ取り入れて下さい。

 

ホワイトソルガムについてはあまり聞きなれないですが、コチラで詳しく説明しています↓↓ 

kanakana-toushitu.hatenablog.com

タピオカ粉もちもちさせるためです。

ネットで購入できます。

タピオカ粉 (500g)

 

レインフォレストハーブ 有機JASオーガニックバージンココナッツオイル 500ml 1本

 

ラカントについてはコチラで詳しく載ってます↓↓ 

kanakana-toushitu.hatenablog.com

 

レシピは何冊か参考にさせてもらって失敗を何回か繰り返して出来ました(^^;)

 

 

アトピッ子のお料理ブック〈2〉―卵・牛乳・大豆・小麦を使わない ママたちが考えた安心おやつとごはん

アトピッ子のお料理ブック―卵・牛乳・大豆・小麦を使わない ママたちが考えたアレルギー食レシピ

 

かんたんお菓子~なつかしくてあたらしい、白崎茶会のオーガニックレシピ~

ホワイトソルガムを5g減らして、ほうじ茶や抹茶パウダーを5g入れるとアレンジできます。

ココアとかもできると思います。

 

食べきれなかったら、ラップして冷蔵庫に入れて保存して下さい。

いったん固くなりますが、レンジでやわらかく戻ります。

 

よかったら作ってみて下さい。

身体の不調は小麦・卵・牛乳アレルギーではなく、不耐症かもしれません

こんにちは、カナカナです。

 

子供が中学の2泊3日の合宿を終えて無事帰ってきました。

潰瘍性大腸炎で食事制限がある上に、色んなアレルギーではない不耐症がある娘。

合宿のメニューはこんな感じです。

 f:id:kanakanakocchi:20190521180943j:plain


初日だけはお弁当を持たせられるけど、あとは無理です。

初日の夜のチキン南蛮は別のチキンの照り焼きを持っていきました。

今回は除去しかできないとのことで、食べれないものを除去したらおかずが少なくなります

少し何か反応するかもしれないなぁと心配しながらも、小麦のパスタなどを除去した以外ほぼ食べるようにしました。

 

今回のメニューをほぼ一通り食べて帰ってきてやはり分かったことがあります。

 

 

不耐症とは

f:id:kanakanakocchi:20190521174238p:plain


 

数日後に現れる

普通の食物アレルギーのようにすぐに症状がでるわけではないので食べても大丈夫のように見えます。

食物アレルギーはその食品に対して抗体が作られるので除去しなくてはいけません。

不耐性の食品を食べると、2~3日後などに様々な症状が表れたりします。

症状としてはガス発生・膨満感・集中できない・痛み・頭痛・イライラなどがあります。

 

原因は免疫系ではなく消化器系

食物アレルギーは命に関わるような激しい反応があることもあります。

食物不耐性はある食物に対する消化酵素が少なくて十分に消化吸収できなかったり、食物中の化学物質を処理できなかったりが原因になります。

 

 

 

娘は卵に対して不耐性がある

f:id:kanakanakocchi:20190521173911p:plain

合宿から帰ってきて宿題を嫌がる

長い間卵は卵黄をたま~に少しだけしか食べてなかったので、今回のように毎食3日間しっかり食べたのは久しぶりです。

合宿から帰ってきてからとっても宿題をめんどくさがるようになりました。

イライラもしています。

何かに反応してるなぁと考えて、やはり卵に反応してると考えました。

 

息が苦しい

 あとの症状としては、息が少し苦しく感じるようです。

便通は下痢や出血はないものの、便秘気味になっています。

 

 

不耐症は食べる量やその程度で違う

f:id:kanakanakocchi:20190521174114p:plain

不耐症は食べる量などを減らすと、症状がそんなにでなくなることもあります。

そこがアレルギーと違うところです。

娘の場合は結構な間卵の白身を食べてなかったので卵が原因だと分かりやすかったですが、普段色々と食べている場合はなかなか不耐症の原因を知るのは難しいだろうなと感じました。

 

やはり卵はたま~に少し食べるくらいにしようと思います。

 

不耐症は小麦・牛乳・卵などでよく聞くので心当たりや不調があれば調べてみたり、いったん3週間ほど止めて、その後3日間続けて摂って何か変化がないか探ってみるとよいかもしれません。

 

kanakana-toushitu.hatenablog.com

 

 

 

少しでも参考になればうれしいです。

 

 

リーキーガット?フォドマップ?自分だけのOK食材NG食材リストを作る

こんにちは、カナカナです。

 

f:id:kanakanakocchi:20190515153709p:plain

子供が潰瘍性大腸炎になってから色々な本を読んだり、情報を集めたりして「あれはダメ、これは大丈夫」など勉強してきました。

 

今思うのはモチロン万人にとってダメなものは勉強して避けると病気の症状が改善しますが、最終的には腸の状態や腸内細菌叢や消化酵素の有無など個人で様々違うので、自分の腸の調子に耳を傾けることが一番大事だということです。

 

 

自己免疫疾患の原因と考えられていること

 

f:id:kanakanakocchi:20190413213438p:plain

 

リーキーガット症候群

自己免疫疾患の前には腸がゆるんで通してはいけないものが通るようになってしまうリーキーガット症候群になっています。

病原体・未消化のタンパク質・細菌など体の中に入ってしまい、体が緊急事態だと感じ攻撃を始めて炎症が起きて自己免疫疾患になります。

リーキーガットになる原因は

kanakana-toushitu.hatenablog.com

kanakana-toushitu.hatenablog.com

 

食物アレルギー

リーキーガットになると未消化のタンパク質が体内に入ってしまい、様々な食品にアレルギーを示すようになります。

 

kanakana-toushitu.hatenablog.com

 

特に消化されにくい牛乳・小麦はアレルギーが起こりやすいです。

リーキーガットの状態で消化されにくいタンパクを摂り続けると体が炎症を起こし、自己免疫疾患を引き起こします

 

 

自己免疫疾患を改善するには

 

f:id:kanakanakocchi:20190515153922p:plain

一般的な改善方法

  • リーキーガットを引き起こす抗生物質や薬を使いすぎないように気を付ける
  • リーキーガットになってる場合は、まず牛乳・小麦などを止めてみる(遅延アレルギー検査を利用しても)

 

kanakana-toushitu.hatenablog.com

 

  • 腸を修復するものを食べる(骨スープ・Lグルタミン・天然の魚・グラスフェッド牛・抗菌剤をしようしていない鶏肉など)
  • 善玉菌などを摂る

kanakana-toushitu.hatenablog.com

 

 

 うちの子の場合

今分かっていることは、牛乳・大豆・生の卵白で潰瘍性大腸炎が悪化するようだということです。

火を通した卵黄は大丈夫です。

大豆は納豆でもダメなので、レクチンの影響ではないのかもしれません(レクチンは発酵すると害がなくなるので)

ということは、味噌の大豆もだめみたいです。

味噌でも反応するのはこのためでした。

 

最近疑っているのは、フォドマップに反応してるのかなと。

フォドマップというある種の糖質を小腸でうまく吸収できない体質と腸内細菌の特徴を持つ人がいて、過敏性腸症候群を引き起こしているそうです。

潰瘍性大腸炎の原因にもなっている可能性があるそうです。

 

 

うちのパパは完全に過敏性腸症候群で昔から牛乳を飲むとお腹がゴロゴロするそうです。

あとラーメンが大好きで食べては下痢を繰り返しています。

私は違いますが、子供はその体質を持っている可能性があります。

大豆や玉ねぎなどちょっと反応してるものが同じなので、注意して腸に耳を傾けていこうと思います。

 

小麦はリーキーガットにはダメだと言われていますが、うちの子はたまには大丈夫のようです。

グルテンはずっと摂らないと体が消化できなくなるようなので食べれるならたまに食べた方がよいみたいです。

 

 

記録をとることが大事

f:id:kanakanakocchi:20190515154050p:plain

これだけのことが分かったのは、やはりめんどくさいですが食事の記録をとっていたからです。

食物不耐性はすぐにでるものもあれば、2~3日後にでることもあります。

ほんとに分かりにくいですが、記録(食べたもの・その後の調子など)していれば後で見直して分析することができます。

 

周りの情報に振り回されずに、自分の腸に耳を傾け続けることが大切だと思います。

うちの子もまだ何かに反応しているみたいなので、しばらく腸の調子に耳を傾けて見つけていこうと思います。

最終的には子供だけの食べて大丈夫・ダメな食品リストを作ることが目標です。

 

 

少しでも参考になればうれしいです。

 

 

亜鉛不足に注意 多く含む食品やサプリメントで潰瘍性大腸炎・アトピー改善へ

こんにちは、カナカナです。

 

アトピー潰瘍性大腸炎を改善する時に積極的に摂って良かったサプリの中で亜鉛があります。

今日はアトピー潰瘍性大腸炎クローン病では不足しがちな栄養素である亜鉛について書いていきます。

 

 

亜鉛の働きは?

f:id:kanakanakocchi:20190512135611p:plain

タンパク質の合成に関わる

亜鉛は以前書いたマグネシウムと同じで身体の外から摂取しないといけない必須ミネラルです。

タンパク質合成に関わり細胞分裂・発育を促すので、新しい皮膚を作るのに必要です。

アレルギーなどの炎症を抑える働きもあります。

 

 

kanakana-toushitu.hatenablog.com

 

インスリン分泌の調節

亜鉛インスリン分泌の調節もしているので、不足すると血糖値が不安定になりインスリン抵抗性や低血糖症などになります。

血糖値の異常は炎症を引き起こしてアトピー・炎症性腸疾患を悪化させます。

 

kanakana-toushitu.hatenablog.com

 

食欲のコントロールがうまくいかず、食欲がなくなったり摂食障害になることもあります。

 

 

亜鉛の欠乏と原因

f:id:kanakanakocchi:20190512135300p:plain

不足するとこんな症状がでます

 

不足する原因は?

  • 加工品ばかり食べる⇒亜鉛は肉・魚介類などに多く含まれるので不足します
  • 糖質の多い食べ物・ストレス・アルコールなどでも亜鉛は減少します
  • 激しいスポーツをする人や汗かきの人亜鉛が体外へ出ていきやすいです
  • コーヒー・オレンジジュース・小麦・豆などフィチン酸を含む食品を摂りすぎると吸収が阻害されます
  • 肝臓・腎臓の病気や炎症性腸疾患の人は腸からの吸収が低下して不足しがちです
  • 炎症性腸疾患の薬(サラゾピリン・ペンサタ)は亜鉛の吸収を低下させます

 

 

うちの場合、最初はサプリも利用

うちではアトピー潰瘍性大腸炎亜鉛不足の傾向があったので、最初は亜鉛をサプリで毎日摂りました。

 

最初はこれを毎日飲んでいましたが、だいぶみんな改善してきたので今は2日に一回のペースになりました。

 

アイハーブの商品ページに飛びます。

 ここから買うと少しお安く買えます↓

https://jp.iherb.com/pr/Now-Foods-L-OptiZinc-30-mg-100-Veg-Capsules/738?refid=8e893eff-2b25-43a9-b150-b9924b7db8e4&reftype=rec&rcode=OTA0384 

 

食事で気を付けるのは、たまには牛肉や卵黄など動物性タンパク質も摂ることです。

f:id:kanakanakocchi:20190512135043p:plain

亜鉛を多く含む食材は

  • 魚介類(牡蠣・たらこ・ホタテ・うなぎ)
  • 肉類(牛ロース・鶏レバー)
  • 卵黄・アーモンド・納豆・豆腐

 

病気の時は消化吸収能力が低下しているので、動物性タンパク質を摂るときは消化酵素の利用をおすすめします。

おすすめの消化酵素はコチラの記事で紹介しています。

kanakana-toushitu.hatenablog.com

 上の子は亜鉛をサプリで摂ってもなかなか数値が上がらなかったのですが、上の子はとっても汗かきで普通よりも亜鉛が体外へ流れやすいのかなと思ってます。

激しいスポーツをする人・汗かきの人は亜鉛が不足しがちなので気を付けた方がよさそうです。

 

亜鉛不足を見つける方法として、爪に白い斑点があれば亜鉛が不足しています。

 

亜鉛が不足すると体の細胞分裂がきちんとできなくなるので、アトピーではきれいな皮が作られなくなります。

炎症性腸疾患では腸粘膜は細胞の入れ替わりが早いので亜鉛が不足すると、潰瘍などの治癒が遅れる可能性もあります

 

亜鉛不足が気になる人は医療機関亜鉛の数値を調べて、欠乏していたらサプリなどで補っていくと皮膚や腸の潰瘍などの改善に役立つと思います。

 

少しでも参考になればうれしいです。